オフィシャルブログ

VIVA DaD日誌~きゅうり農家ってどんな仕事?~

皆さんこんにちは!

宮崎市郡司分できゅうりを育てている農家の

VIVA DaD、更新担当の中西です!

きゅうり農家ってどんな仕事?

〜毎日の畑から届けるシャキッと野菜〜🥒🌱🌞

当農園のブログをご覧いただきありがとうございます😊


スーパーのきゅうり、その1本の舞台裏とは?🥬

きゅうりは、サラダや漬物に大活躍の定番野菜。特に夏には、冷やしてポリッとかじると最高ですよね。でも、その1本がどこで、どうやって育てられているかをご存じの方は、意外と少ないのではないでしょうか?🤔

実はきゅうりの栽培って、思っているよりもずっと繊細で、手間がかかる作業の連続なんです。


農家の朝は早い!🌄毎日の収穫は時間との勝負

きゅうりは非常に成長が早く、朝と夕方で大きさが変わることもあるほどスピード勝負の野菜です。だからこそ、私たちきゅうり農家の1日は、朝5時前後からの収穫作業で始まります。

しかも収穫の際には、ただ「取ればいい」というわけではありません。
✔ 食べごろのサイズか
✔ 曲がりすぎていないか
✔ 傷や病気がないか

1本1本を見極めながら、すべて手作業で行っています✋

少しでも収穫が遅れると、大きくなりすぎたり、実が硬くなってしまったりして、味も見た目も落ちてしまいます。だから私たちは毎日、きゅうりの「今」を見逃さないように畑を巡回しているんです。


栽培だけじゃない!出荷までの裏方仕事📦🚚

収穫後はすぐに選別、箱詰め、そして出荷作業。市場や直売所、スーパーなど、それぞれの出荷先に合わせて梱包方法やラベルを変えることもあります。朝採れの新鮮なきゅうりを、その日のうちに出荷するために、作業はスピーディーにかつ丁寧に行います。


きゅうり農家の魅力とは?💚

大変なこともたくさんありますが、自分たちが育てた野菜を「おいしい!」と言ってもらえる瞬間は、本当にうれしいものです。きゅうりは特に、鮮度や味に敏感な方が多いので、やりがいもひとしおです😊

次回もお楽しみに!

 

 

 

お問い合わせはこちらから!